MENU

開当男山酒造 渡部 謙一

7月
08
2013

開当男山酒造渡部 謙一

ご氏名をお願いします

渡部 謙一 (わたなべ けんいち)

現在のご所属などは?

開当男山酒造 蔵元

御社代表商品

 開当男山

 

思い出の醸造物 or 好きな醸造物 or 最近はまっている醸造物などを一品教えてください

 いちます醸造 うすくち醤油

その理由やその醸造物にまつわるエピソードをぜひ!

 ほどよい塩味と旨みで、食材の味を美味しく引き立てます。

もちろん、それらと一緒に飲む「開当男山」の味も格別です。

このお写真は


当蔵のある会津田島は「雪国」です。雪が多いだけでなく、寒さも厳しく、最低気温がマイナス20度にもなります。酒造りの需要ポイントの温度管理が、恵まれた気候でなされる部分は大きく、さらには清らかな雪解け水によって「開当男山」は醸されます。

ご略歴

昭和63年 東京農業大学農学部醸造学科卒業

平成元年  開当男山酒造入社

平成16年 開当男山酒造 蔵元に就く

現在 福島県酒造組合副会長 ・ 南会津町教育委員会委員長

趣味

美味しいものを食べ、美味しいお酒を飲むこと。

ご紹介者・穂坂様からのメッセージ

東北復興、福島復興まだまだ時間がかかります。清酒業界も厳しい状況が続いていますが、常に前向きに取り組んでください。業界の担い手として活躍ください。

穂坂様へメッセージを!

学生時代から、様々なことを教えていただき有難うございます。

これからも、醸造業界発展のため学生達や業界関係者のご指導を

宜しくお願い申し上げます。

最後に今後の抱負や期待することを教えて下さい!

決っして自己主張しすぎることなく、けれど名脇役としてその場を演出する存在感がある酒を造り続けていきたい。

リンク

http://otokoyama.jp/

タイトルとURLをコピーしました