MENU

合名会社 森喜酒造場 森喜英樹

4月
13
2015

合名会社 森喜酒造場森喜英樹

ご氏名をお願いします

森喜 英樹 (もりき ひでき)

現在のご所属などは?

合名会社 森喜酒造場 代表社員

代表商品

純米酒るみ子の酒9号酵母

 

特別純米酒英

思い出の醸造物 or 好きな醸造物 or 最近はまっている醸造物などを一品教えてください

フランス ワイン ムルソー(地区名、ブルゴーニュ地方)

 

その理由やその醸造物にまつわるエピソードをぜひ!

もう15年位前のことでしょうか、鈴鹿市にワインを売りにしている変わった居酒屋でのこと。(今でもあります。)当時私は赤ワインが好きで白は美味しいものがないと思っていました。

じゃーこれを飲んでみたらと出してくれたのがムルソーでした。(店主は家で寝かしておられたものだったと思います。10年以上寝ていたと思います。)

辛口でこくがありエレガント、ハイパワー、目から鱗、びっくりしました。こんな白があるのかと・・・

フランスワインの底力を思い知らされました。

それからこのワインにはまりました。まだ一万円はしていなかったので、時々少し無理をして買いました。今では3倍以上が普通になってしまいなかなか手がでませんが。普段は純米酒を飲んでますが、最近は赤白を問わず高くても5000円程度でいいものがないか、時々物色しております。(なおワインの知識はほとんどありませんので聞かないで下さい。これも下手の横好きです。)

美味しいワインが増えました。特に最近の国産ワインは凄い成長だと思います。

思い出の写真

12年程前の「蔵元が山中さん(大阪、やまなか酒の店 社長)を囲む会」と言う珍しい会の写真です。みんな若―い(^_^;)

ご略歴

1980年 広島大学工学部発酵工学卒

81年 (株)桃屋入社

88年 合名会社 森喜酒造場入社

ご趣味

パソコンいじり、カメラ、いずれも下手の横好き

ご紹介者・大矢様からのメッセージ

社会人時代に「これはうまい!」と思ったのが「すっぴん るみ子」の生原酒でした。そのお酒を醸す方と早い時期に出会えたのも奇跡ではないかと勝手に思っております。全量純米蔵を目指す会、阿波山田錦の圃場視察や出張先などでいろいろとお話をさせていただき、大変ありがたく思っております。森喜様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

大矢様へメッセージを!

大矢君にそんなことがあったのは知りませんでした。大変光栄です。

スムーズな入り口からしっかりとした味が拡がる蓬莱はこれからも進化していくことでしょう。益々のご発展お祈りいたします。

告知などがございましたらお願いします

毎年3月最終の日曜日か4月最初の日曜日に蔵開きをしております。おつまみを持参していただき、うちの新酒を味わっていただいております。よろしかったらご参加を。

「全量純米蔵を目指す会」に所属して各地で純米燗酒の会に参加しております。

全量純米蔵を目指す会ホームページ

最後に今後の抱負や期待することを教えて下さい!

都会では純米酒が当たり前になって来ました。

20数年前、故上原浩先生を最高顧問に発足した蔵元交流会が純米酒の啓蒙を前面にして発足、地道な活動が多大な影響を与えたと思います。

これからは純米燗酒が普通にどこにでも飲める時代がくれば良いなーと思います。(もちろんひやもあってですが)

「酒は純米、燗ならなお良し」(故上原浩先生)

地道に同士と純米燗酒普及に頑張っていきたいと思います。

リンク

合名会社 森喜酒造場ホームページ

タイトルとURLをコピーしました